普通自動二輪(小型AT限定)免許取得までの道のり-検定から免許取得まで-

普通自動二輪(小型AT限定)免許取得までの道のり-検定から免許取得まで-

2022年7月1日
バイク
スポンサーリンク

いよいよ検定日がやってきました。こんなガチの技能テストとか何十年もやってないので、お仕事のコンペのプレゼンよりも緊張しました。検定は昼からですが午前中ほんとうに何も手が付かない状態でした。お天気は雨っぽいですが、現状だとなんとか持ってくれそうな空模様なのが救いです。

前回、自動車学校8日目はコチラ

普通自動二輪(小型AT限定)免許取得までの道のり-8日目-

普通自動二輪(小型AT限定)免許を取得するための道のりです。今回は自動車学校8日…
wasabitaro.com

検定当日のスケジュール

私が通っている自動車学校では、検定は以下のスケジュールで行われていました。

  1. コース発表
  2. コース開放
  3. ルールなど説明
  4. 検定走行
  5. 合否発表
  6. 合格者のみその後の説明

コース発表、必死で覚える

コース発表後、一時間だけコースが開放され、実際の検定コースを徒歩で歩いて回るなど自由に見て回ることが出来ます。

この時点で結構な雨が降ってきました…検定中もこんな降り方だったら色々ミスりそう…

個人的には記憶力には自信がないことと、検定中にコースどっちだっけ…とか迷うことに少しでもリソースを割きたくない(そこに割くくらいなら不安な技能的なところに注力したい)ので、時間が許す限り徹底的にコースを歩いて覚えてウインカー出す位置などエアーでトレーニングしました。土砂降りだったせいか、他に歩いて覚えている生徒さんは私含め3名のみでした。雨だしシーズン的にも梅雨なので検定受ける人がそもそも少なそうだよな…

ルールなど解説

教室に本日検定を受ける生徒さんが集められルールや流れを説明してくれました。

教室入ったのは私が最後でしたが、本日受験する方の顔ぶれ見ての気付き。

  • 総勢11名、思ったより多いぞ
  • 普通と大型が半々、小型ATは私だけ
  • 年齢層バラバラ(大学生からおじいちゃんまで)
  • 女性比率意外と高め

みんなコース見て回ってなかったけど余裕だな…

教官から本日の説明を一通り受けて、教官が本日の検定コースをデモ走行、その後順番に検定開始です。私は最後から2番目。

説明でわかったのは、コース間違っても問題ないのね…ってことです。間違ったら検定員が呼び止めて復帰ルートを案内するのでそれで戻ってね、とのこと。まぁ間違った時点でテンパってかなりミスしそうなので出来れば避けたいところです。

コースは最終の見極めと似たようなコースですが、S字・一本橋など回る順番が違ってました。感覚的には近所のコンビニに違うルートで遠回りしていく感じです。

そして知らなかったんですが、検定実施時も同じコースで通常の教習が行われていた、ということ。コイツら邪魔すんなよ…という気持ちと、自分も知らないうちに検定受けている人の邪魔してたかも…と気づきもありましたが、まぁそんなことにかまってる心の余裕はありません。

自分の番まで結構待ちましたが、順番が遅いほうが前の人の走行を見たり、コースを確認したり出来るので若干有利かもしれません。ただ最初の人が序盤の一本橋で落ちた(確定落第)のを目の当たりにしたことで、こっちまで悲しい気持ちになったりと余計な不安を煽られるデメリットもあります。

現状雨も止んでおりレインスーツを来ていく人も皆無でしたが、自分の番直前で結構な勢いで降ってきてあわててレインスーツを装備しました。レインスーツ着用を手伝ってくれた自分の次の番のおじいちゃん、ありがとうございます。おかげで自分の番に間に合いました。

検定走行

今回のコースでは苦手な一本橋は割と序盤の方でした。雨のせいで序盤ふらつきながら入ったことで危うかったのですが、なんとかクリアしその後はスムーズに。2番目に不安な急制動も雨の日ということもあり、止まる白線もいつもより一本先でも良かったため難なくクリア。これは合格でしょ!

走行後に採点する教官よりアドバイスをもらうのですが、「全体的にスピードが遅い」以外に問題はないね、とのことなのでこの時点で合格を確信しました!

合格発表

検定全員が終了し20分程でモニタに合否が発表されます。11人中、合格は6名。普通二輪・大型二輪の方々ですが結構落ちるのね…やっぱ小型と比べると難しいのか。合格した人は教室に集合、とともに落ちた人は次の技能を予約してかえってね、と悲痛なアナウンスも…

合格後の教室ではその後の免許取得までの流れなど説明がありますが、その前に学科のときに見たような悲惨な事故の話の動画を20分ほど見せつけられました。
せっかく合格して浮かれてるのに…とも思いますが、こういう時こそってことでしょうか。

実際3ヶ月前に卒業した生徒が事故で死亡した話も丁寧にしてくれたり、教官の体験談もしてくれたりでバイクは事故すると死亡率が高いというリアルな現実を元に注意喚起してくれます。

が、動画は再生アプリの下にずっーと広告枠が常駐しており、「アズールレーン〜」とか「絶世の美女が〜」と表示されて気になったて仕方がなかったよ!課金して消してくれ!

免許取得用の卒業証書や書類など一通り説明を受けて本日は終了。

卒業まで2ヶ月と結構時間はかかりましたが、噂通り良い自動車学校でした。お世話になりました、と言う気持ちを抱きつつ無言で去りました。

免許センター

厄介なことに普通自動車免許に普通自動二輪免許を「追加で併記」することになる場合、免許センターは平日しか取り扱っていないという点。しかもあさ8:30に僻地にある免許センターまで行くのは一般会社員だと結構ハードル高くねぇか?と思いつつ8:25に免許センターへ行きました。


久々免許センターに行きましたが、こんな朝から結構大量の人が来ていました。そしてここに来る人の95%が免許更新で来てるんじゃないか?というくらい人流が免許更新用に流れており、何も考えず身を委ねると免許更新の流れに乗っちゃいそうでした。
開いてる窓口を探して聞いてみると、聞こえるか聞こえないかくらいのボリュームで、対応窓口そっけなく教えてくれましたが、どこにも案内なくて絶対わかんねぇよこんなの、という感じでした。
言われた窓口行くと、先に受験手数料払って書類書いてもってこい、とのこと。

正直どの窓口もやたら上から目線でイラッとします。感染症対策でマスク、シールド付きとは言え相手に聞こえるように話す、という当たり前の気遣いが全く感じられませんでした…

こういう場合はこういう書類を書いてこの窓口に来てね!という案内も皆無でかなり不親切。
ここ整備するだけで相当なコスト削減が出来てみんなラクできると思うんだけどさ…

このあとに視力検査、2つ言い当てただけで終了だったので、あれでほんとにわかるんかい!と言う気持ちに。

その後に交通安全協会の寄付金のお願いの話が長い!!10分間くらい話してたけどメリット・デメリットが不明確であれで入る人いるの?という長い割に内容ない話でした。本当に必要なら税金とかでカバーしてるだろうしねぇ。

さらにこのあと写真撮影、その後交付金を支払うのですが交通安全協会の寄付金のお願いはココで来るのね。きっぱり断りましたが、たまーに(割合でいうと10%くらい?の人)寄付する人もいる模様。というか受験手数料、交付金と2回も別に払うの面倒なんで一回にしてほしい。

このあと免許が出来るまで1時間近くと結構待って、免許を受け取って終了です。

8時半受付で10時くらいに終了でした。
はっきり言って手続きは無駄だらけだと思いますが、印鑑が不要なのは評価します。(昔からだっけ?)

免許受け取って気付いたのですが、普通自動車免許も上書きになるのか、有効期限が伸びてました。来年更新だったからちょうど良かった。

というわけでようやく免許を取得できました。最短2日のはずが2ヶ月かかったぞ…

無事免許も取得できたので、次はバイクを購入しに行きたいと思います!!