いまやサイトの解析に欠かせないツールとなった「Googleアナリティクス」。導入することでサイトの現状や問題点を明らかにする材料となる数値を示すことができます。今回は初心者向けに導入・設置方法を解説します。
ちなみに全て2019年6月現在の画面です。アナリティクスはUI自体に変更はあまりないものの、細かい項目がいつの間にか増えていたり、とマイナーバージョンアップがよくあるので細かいところは変わっているかもしれません。
この記事の目次
Googleアナリティクスって何?
Googleアナリティクスとは、Googleが提供するアクセス解析ツールです。サイトに導入することで、サイトの関する様々なデータを見ることが出来るようになります。
単純に「PV数(サイトを見られた数)」の増減を見るだけでも現状を理解することが出来るので、これだけでも十分導入する価値はありますが、他にも様々な機能があります。
例えば自分のサイトに来たユーザーのデバイスはPCが多いか?スマホが多いか?検索で訪問した人が多いか?リピーターは?などの見れるデータは膨大です。その中から「Google検索で流入してきたスマホユーザーの閲覧時間が短い」「画像が重くスマホユーザーに優しくないのでは?」など改善策を考えることができ、結果的に見てくれるユーザーに配慮したサイトを作成することが可能になります。
では早速導入方法を。
設置・導入方法
まずはGoogleアカウントの取得
ほとんどの方はもうすでにお持ちだと思います。もしまだ作成していなければこちらから作成を。お持ちの方はログインしましょう。
アナリティクスの画面へ
グーグルアカウントにログインしたらGoogleアナリティクスへアクセスします。
https://www.google.com/analytics/web/?hl=ja
ログインした状態で初回ならこの画面になります。右の「登録」で登録画面に移りましょう。
この画面ではサイトの基本情報を入力します。
トラッキングの対象は「ウェブサイト」を選択し、
●アカウント名…分かりやすい名前を入れましょう。Googleアカウントの名前でも良いです。
●ウェブサイトの名前…ウェブサイトの名前を入れましょう。上記のアカウント名と被っても問題ありません。
どちらも後から変更可能ですので構えずに入力しましょう。
次にサイトのURLを入力します。「http」と「https」が選べるので、SSL対応のサイトの場合は必ず「https」を選ぶようにしましょう。
業種は一番近いものを選びましょう。近いものがない…という場合もあると思いますが、おそらくGoogle広告で言う「サイトターゲティング」で参考にされる情報の一つたと思われますので、適切でないものを選ぶと後々影響があるかもしれません。
タイムゾーンは日本国内にお住まいなら「日本」を選びましょう。
最後にずらっとチェックボックスが並んでいますが、全てチェック入れておいて問題ないでしょう。気になる方は一応読んでおいたほうが良いでしょう。
トラッキングコードの設置
次の画面で「トラッキングコード」が出てきます。もし出なかった方は上記画面から見ることができます。このコードを計測したいページ全てに張り込む必要があります。
このタグが表示されている部分をクリックすると自動でタグ部分が「全選択」されるので「コピー」して計測したいサイトの「head」内に貼り付けます。
サイトがCMS使用の場合は、ほとんどの場合共通設定で貼り付けることで全ページ反映されると思います。
設置できたかどうか動作確認
設置後にアナリティクスの画面に戻り「ユーザー」「概要」の画面から確認しましょう。タグを設置したご自身のサイトに同時にアクセスします。
すぐには反映されませんが、しばらく待つと上記のようにご自身のアクセスが反映されます。「リアルタイム」でも確認できます。
今回はすぐ反映されましたが、最長24時間かかる、とのことなので気長に待ちましょう。
Google広告とのリンク
もしGoogle広告のアカウントをお持ちであれば、アナリティクスとリンクさせておきましょう。左下の「管理(歯車マーク)」から「プロパティ」に「Google広告とのリンク」の設定があるので、もし同じアカウントでGoogle広告のアカウントがあればチェックボックスが出てきますのでチェックを入れて保存すればリンクがされた状態となります。
以上、お疲れ様でした。他にも解析に有用なツールとして「Googleサーチコンソール」や様々な解析タグを簡単に設置できる「Googleタグマネージャ」などがあります。こちらはまた別記事にて解説します。