普通自動二輪(小型AT限定)免許を取得するための道のりです。今回は自動車学校2日目の技能の内容です。
一日目はコチラ
土日のみ通って免許取ろうと思っていましたが、限定してしまうと予約が全く取れそうにありません…諦めて入学2週後の火曜の午前中に通うことにしました。
本日一緒に受ける生徒さんは少し年上くらいのオッサンでした。
話した第一声は「(あなたも)ウーバーイーツ?」ってくらい小型自動二輪AT受ける人はウーバーイーツ需要に見えるみたい。取れたらちょっとやってみようかな…
この記事の目次
2日目の技能内容
前半…先生による実演
20km…30km…とスピード上げるたびにカーブでの遠心力のかかり方が違うよ!というデモを見せてくれます。
まぁこれは言われんでもわかるやろ…という内容でした。
後半のコース
- 坂道発進
- 一本橋
です。
正直、ATなのに坂道発進っている?と思うんだがどうなんでしょう…普通自動車免許のATでもやるのかな…(MTで取ったので知らない)
さすがに坂道発進は何の問題もないんですが、問題は一本橋。噂には聞いてたけどこれ本当に難しい…
「小型二輪は1本橋を5秒以上かけて渡る」のが技能検定でも必須らしいのですが、5秒どころか橋から落ちないように渡ることすら難しい…この日は成功率1/2程度でした。
で本日わかった一本橋のポイント
- スタートの位置取りかなり重要(直進できる位置取り)
- はじめはスピード上げて加速(バランス安定する)
- 足元ではなく遠くを見る
このあたりが何回かやって本当に効果があったポイント。
とくにスタートに位置取りは重要ですね…最初にハンドル曲げる必要がある場所からスタートするとバランス崩す可能性がかなり高くなるので。
まぁ落ちずに渡りきっても5秒ジャストくらいが精一杯。研修段階では「何秒で渡ったた」が電光掲示板に表示されていますが、本番は秒数隠されるそうなので現段階で不安しか無いですね。小型でもコレなんだから大型10秒以上とか人類に出来るのかよ…と思ってしまった。
という路上でバイク乗ってるすべての人スゲーというリスペクトの念を抱いてしまう一日でした。
本日注意受けたポイント
- ウインカーは30m前or3秒前で出そう
- 停車→発進時にはいかなるばあいにも左右確認が必要
次回に向けて
次回は規定コース走るんで覚えてきてね、とのこと。
家の近所行くのにもナビ使う私に見知らぬ土地のコース覚えてこいとか…現代人には結構難しいのではないでしょうか…ということで帰りにコースを一望できるところから動画撮って家帰ってシュミレートしてみることにしました。
ちなみに次回が一段回目の見極めに当たるとのことなので、どうしようもないヤツは一段回もう一回やってみようか!と言われる可能性もあるとのこと。
あぁ…不安しか無い…