これはある日バイクの免許を取りたい!と思い立って自動車学校に入学し、「普通自動二輪(小型AT限定)」免許を取得するに至るまでの道のりの記録です。事前に免許の取得について色々調べましたが、ネットの情報は参考になるもの・結果的に参考にならなかったもの様々ありました。私の実体験を一連に参考にしていただければと思います。
目次
この記事の目次
普通自動二輪(小型AT限定)免許とは?
簡単に言うと「排気量125cc以下の小型バイク」のAT限定で運転できる免許です。取りに行くまでバイクあんまり詳しくなかったのですが、webで調べた感じだとメリットとして以下の点が上げられます。
- 圧倒的に安い維持費
- 免許取得費用も安い
- 最短2日で免許取得可能!
- 法定速度は60km/h!
圧倒的に安い維持費
125ccの小型自動二輪の場合、軽自動車税+自賠責保険(2年)で11,950円。軽自動車だと重量税もあるので大体5万オーバー。
また250cc以下の車両は車検は必要なし!(※メンテは必要)
ガソリン代も代表的なスーパーカブなら50km/Lは軽く走ると有名なくらい低燃費。
車の修理費でここ2年で40万くらい持ってかれたので、ここスゴイ魅力的。
免許取得費用も安い・最短2日で免許取得可能!
普通自動車免許を持っている場合は、ほとんどの学科をパスできるので、自動車学校で必要な教習料は大体7万前後が相場みたいです。
また合計で9コマ授業を受ければ良いそうなので、最短2日で取得も可能だそう。
まぁ別に急いでないんですが、サッと取れるもんなら取りたいですよね。もういい歳なんで自動車学校の生徒さんの90%くらいを占めている(であろう)大学生たちに混じって自動車学校行くのも何だか恥ずかしいし…
法定速度は60km/h
原付きは時速30kmとか二段階右折とかがネックなので、普通の自動車と同じ感覚で乗れるのは大きいですよね。
弱点
- 高速乗れない
まぁ高速乗るような場合なら車でいきたいよね…というのが個人的な感想です。シーズン的なものもあると思いますが、高速乗っててたまーにあるじゃないですか
虫が!
フロントガラスで!
ペチペチ潰れていく時期が!
あれバイクで遭遇するとたまんないと思うんですよね…まぁバイクで高速で事故ったら終わりそう、という恐怖も少なからずあるので、高速走るなら車だよね、という考えもあり普段使いなら125c以下がコスパ最強では?という結論に至りました。
まぁちょい前に見たこのあたりの影響が少なからずあるのは否めないですね…
妻に免許取るよ!って話たら「え…いい年してこの影響…?」と疑われたが断じて違います。
自動車学校入学〜免許取得までの道のり
合計9日かかりましたが、各日の様子はコチラに個別にまとめています。
日毎の詳しい内容を見たい方はこちらからどうぞ
結果どうだったか
免許取得費用も安い?
普通自動車免許があれば免許自体は「自動車学校での料金+受験手数料+交付金」で8万円程度で取得できます。
※検定に落ちれば一回あたり+¥8,000程かかります。
ただしヘルメットやグローブなど教習に必要な所定の装備を整える費用はかかるので、こちらが少し想定外でした。(自動車学校によっては貸し出してくれる場合もあります。)
最短2日で免許取得可能?
これは正直「2日間で取得できる専用のコース」を申し込まないと無理じゃないでしょうか。
小型自動二輪に限らず、自動二輪自体が結構人気でそもそも入学自体1ヶ月待たされたくらいですし。
私は5月の初旬に入校、卒業は6月末と約2ヶ月かかりました。バイクで6月は不人気とのことですが、これでもほぼ最短に近いスケジュールです。
私が通った自動車学校はこのあたりでダントツに大きく教習内容の評価も高い学校でしたが、そこでも最初の教習まで2週後(しかも平日しか空いてない)という割とハードなスケジュールでした。
日数少なめで取得しようと思ったら一日に複数コマ教習を受ける必要がありますが、現地でキャンセル待ちするしか手段なさそう。土日しか通えない人は取得自体無理なんじゃね?という感じすらします。
私が通った自動車学校は通常コースとは別に「スピードコース」もありましたが、「当校指定のスケジュール」とあるのでやっぱ平日がメインだと思います。
事前に自動車学校に現状の混み具合、卒業までの見込み日数を問い合わせた上で入学するのが良いかと思います。
簡単に取得できるか?
一日目の技能教習ですでに不安になるくらいバイクでバランスとるのは難しいです。
普段原付に乗っている方ならともかく、自転車にもろくに乗ったことがない※人間なんで、かなり苦戦しました。
- 2段階目はコースを覚えるのが必修
- 覚えることが自動車より多い
- 授業の間隔が空きがちなため、養った感覚を損ないがち
普通自動車免許と違って技能の回数が極端に少ない中でも覚えることが割と多く、小型に限らず自動二輪免許自体の難易度は高いと思います。
(検定で皆さん結構落ちてましたし…)
また、技能回数が最小のATだと感覚を養う機会が少ないので結構苦戦しました。(MTは受けてないので実際の所は知りません。)まぁ私の運動感覚の無さがそう感じさせるだけかもしれませんが…
※…一般的な長崎市民(出身)は自転車に乗れない人が多い
おすすめのタイミング
上記のように様々な問題点はあれど、小型自動二輪車を持つメリットは計り知れないので、「仕事に余裕があるタイミング」で平日に通い詰めて気長に取得を目指す、というプランが現実的なのではないでしょうか。
以上、普通自動二輪(小型AT限定)の免許取得のまとめでした。
検定や教習の内容は個別の記事を参照してください。
私も免許取り立てでこれからバイクを買いに行く段階ですが、色々カスタムしてみたりツーリング行ってみたりキャンプ行ったりしてみたいので、これからもちょくちょく更新します。